2025年10月15日水曜日

CSファイナルステージはセもパも首位チームの勝利

水曜日は基本休みなので、火曜の晩は呑む。で結構呑んでしまって、何時にダウンしたか分からないが、いつの間にか寝ていた。起きてから見ると、色々書き散らかしていた。SageMath で実験した記憶もあるが、起きて見るとパソコンがリブートされていたようだ。幸い記録は残してあるのでOK。

で起きたらもう野球が始まっていた。何してんだか。1回表から早速2アウトながら満塁としたが、祐大が凡退。これが良くない兆候だった。2回表は林が死球で出塁も無得点。3回表は1アウト1、2塁も牧と祐大がヒットを打てず無得点。4回表は2アウト2塁のチャンスも蝦名が三振。5回表は1アウト1、2塁にするも、またしても牧、祐大が凡退で無得点。6回表は2アウト2塁も蝦名が三振。こんなことをしてるとロクなことに成らないぞ、と思ったら案の定で、6回裏に2点取られてしまった。まあ1点目は森下に打たれたから仕方ないが、2点目はシーズン7安打の小野寺暖に打たれてだから、どうにか出来たのではという気がしないでもない。7回表は2アウト1、3塁のチャンスを作ったが、祐大には流石に代打フォードが出たが、三振。見てお分かりの通りここまで三者凡退が無い。拙攻だな。8回表、9回表は三者凡退で、あえなく負け。ヒットの数は Baystars の方が多いのだが、1チャンスをものにされてしまった。これが順位の差に出たのかな。明日は Baystars が竹田祐、Tigers が才木。厳しくなるかも。まあ去年の日本シリーズは2連敗の後の4連勝だし、日曜日の試合もあんな状況から勝ったわけだから、1試合だけで判断するのは早計というもの。明日はどうにかしてくだされ。

舞台が甲子園で、大半が Tigers ファンだからだが、歓声が凄かった。「あと一人」コールと、「あと一球」コールは凄まじい。あ、「あと一球」と言えば、日曜日の Baystars の逆転劇は、2アウトで2ストライクを取られてからのことだったようだ。まあ駄目だな、と思ってあまり真剣に見ていなかったので、そんな大事なことに気付いていなかったとは。日曜日の「プロ野球ニュース」を録画してあったのを呑みながら見ていたが、そうだったかと気付かされた。で寝床でスマホをいじってたら、林が19球粘って四球を選んだシーン、林の同点打の場面、蝦名のサヨナラ打の場面を動画で上げてる人が多かった。違法では?という気がするが、まあいいです。楽しめました。またお願いします。蝦名は今日もヒットを打って、35試合連続出塁(36試合だったか?)。明日もやってくだされ。

パ・リーグは Hawks が延長10回にサヨナラ勝ちをしたようだ。Hawks がホームランで1点先制したが、すぐホームランで追い付いたらしい。こっちも熱戦だったようだ。明日はどうなるでしょう?横浜と北海道で日本シリーズをしましょう。