Baystars の激勝で興奮していたのと、祝日の前の晩に早く寝るのは何かな、ということで、ちょっと夜更かしをしてしまった。でそのせいで起きたのは12時過ぎ。ぎゃ!まあ講義は1時10分からだし、弁当を買って食べる時間くらいはあるな、ということで、ちょっと慌て気味で出発。ちゃんと12時50分に成る前に職場に着き、今日は祝日なのでいい所に停められて、でリンクショップで弁当を買って売店脇のスペースで食べて。でもうちょっと時間があるし、ちょっと読書しようか、と思ったが、講義の下調べくらいするか、と思って鞄を漁るが、テキストが入ってない。ああ、金曜日に鞄に閉まって帰った記憶が無いな、と思って、急いで個研室へ向かう。幸いすぐ見付かった。
で講義には遅刻せずに到着。今日は一次独立がどうしたとかそういう話。それでいよいよ基底に突入するか、と思ったが、今日はベクトルの組と、それを使って1次結合をさも行ベクトルと行列の積みたいに書いたりとかそういうことをやってたら、案外時間を食った。来週は基底を定義出来るな。次元の定義はもう少し先かな。まあ難しい所だ。頑張ってもらおう。いつも質問に来ていた留学生がここ2週間ばかりヌルっと帰っていたが、大丈夫なんだろうか?ちょっと心配。エアコンの電源を落として電気を消して部屋を後にする。
ですぐゼミ。今日はヤコビ和が何だとかそういう話。で指標が出てくるが、χ(かい)をエックスと読んだので、すぐ改めさせる。その前に ζn の i 乗を「ぜーたあいえぬ」とか読むのもやめさせる。でヤコビ和の評価は難しい。この前就職活動で忙しいと言っていたので、まああまりきつくは言わずに、一歩一歩進んでもらった。こっちもよく分かっていないので、サクサク進まれるよりゆっくりの方が有難い。で途中で行列の計算を使うと理解しやすい所があったが、どうも行列の掛け算を忘れてしまっているようだ。いけないな。まあ何とか思い出せたようなので、何とか成った。で6時少し前に終了。3時間弱か。疲れた。
さて、論文の投稿をするか、講義資料の直しをするか、と思って鞄を漁ると、今度は USB メモリーの入った筆箱が無い。急いで出掛けたので、しまうのを忘れていたか。確かに記憶が無い。阿呆や。まあいいや、と一件メールに返信して、もう一つは外国人宛だがどうしようと思って、面倒なので止めた。で職場にいないと出来ないこと、ということで部屋掃除を開始。そりゃ部屋掃除は職場にいないと出来ないわな。数学会から送られてきたものを眺めて、読まないからいいや、と思いきって少々捨てた。こんなんで片付くほど小生の部屋は甘くないが。案の定奥からまた色々出てきた。コピーした本とか論文とか、修論のコピーとかゼミで使った発表の資料とか。こういうのも程々にして捨てないと。事務室のコピー機にスキャナーの機能があるので、スキャンしようか、と思ったが、USB メモリーが無いのだった。まあまた近い内にやります。それと三宅克哉先生が翻訳された本が出てきた。こっちに来る前に買った物だが、全く読んでないということだ。時間がある時に読もうということで、住処に持って帰ることにした。で何だかんだと8時半過ぎまで職場にいた。
この前書いた通り、パチンコ屋の敷地にあると思しきラーメン屋があるので、行ってみようと向かう。確かにパチンコ屋の建物の1階の一角にラーメン屋があった。一乗寺に本店がある店で、「麺屋聖」という店。「めんやひじり」かと思ったら、「めんやきよ」と読ませるようだ。3種類+α あるようで、取り敢えず一番右に書いてある「淡竹」というのを頼んだ。「はちく」と読むが、一発で変換した。普通に使う単語なんだろうか?初めて見たが。うん、まあ美味しかった。次は「真竹」、その次は「黒竹」という奴を頼んでみよう。限定の物もあるようで、チャレンジしてみることにする。
今日は祝日なので、道路はすいてた。高速道路は580円だったが、三連休は祝日割引を適用しないのだな。まあいいけど。で9時半過ぎに住処に辿り着いた。案の定ノートパソコンの上に筆箱が鎮座してた。USB を抜いてパソコンの電源を落とすまでは寝惚けならでもやったらしい。阿呆やった。講義の後始末と論文投稿関係のことをしないと。明日は2時55分から講義という変なスケジュールなので、今晩はちょっと根を詰めても問題は無い。やります。
今日は出雲大学駅伝があったそうだ。毎年この3連休の3日目で、小生はまず毎年講義があるので、見たことがない。早稲田は途中大学史上最速記録を持つ選手(名前失念)が10人抜きで首位に立ったそうだが、國學院の選手に区間新記録の激走をされてしまい、残念ながら2位だった。今シーズンの早稲田は期待出来るかな?箱根王者の青山学院は7位とか。それでもタイムの差はあまりない。一つ何かアクシデントがあれば順位は目まぐるしく変わりそうだ。面白いぞ。
さ、やるか。