2025年10月8日水曜日

基礎学問で日本人のノーベル賞受賞が相次ぐ

結局昨晩は呑み呑み「格付けチェック」の3時間半ものを全部見た。面白かった。全員が間違える問題があったり、浜田の作った料理を星を貰った店の料理と間違う人がいたり。今年の正月の「格付けチェック」で浜田の料理を選んだ人が沢山いて、セブンイレブンが浜田レシピのものを売り出すとかやってて、つい買って食べてしまった。確かに案外美味しかった。餃子は既に売り切れていたが、兄者は買えて、結構美味しかったぞと言ってた。まだまだ番組は続きそうだ。

その後すぐ寝ようかと思ったが、昨日の院生向けの講義で \sqrt[n]{C}(C は正の定数)と \sqrt[n]{n+1} の極限値がどちらも1であることを使ったが、これが気に成ってちょっと調べた。前者は荒井正治先生の微積分の本(数理科学科以外の学科の数学, IIの教科書)に出ていた。後者は出ていなかったが、\sqrt[n]{n} の極限値が1であることが演習問題に出ていたが、\sqrt[n]{C} の時と同じ方針で出来る旨書いてあった。で考えたがうまくいかない。前に何かの本で見たので、探してみよう。答を出すだけなら log を取ってロピタルの定理、でいいがね。関数の極限から数列の極限にするのは自明。逆はそうはいかないので、連続関数 (1+1/x)x の極限値が e であることがちゃんとテキストに出ているわけだが。などとしてるうちに眠さが限界にきたのでダウン。

ここ数日寝不足な日が多かったので疲れていたか、その上飲酒してしまったので、相当長時間寝てしまった。起きたら暗かった。でニュースを見たが、伊豆諸島に物凄い強い台風が接近しているとか。家が吹き飛ぶかもみたいなことを言ってた。恐ろしいな。でさらにもう一つ台風が発生しているとかで、三連休に関東に接近みたいなことを言ってた。横浜スタジアムで CS があるが、出来るんでしょうか?そんな暢気なレベルではないかな?何にしても大きな被害が出ないで欲しい。それとノーベル化学賞に北川進氏が選ばれたらしい。北川氏も坂口氏も基礎研究の大事さを説いておられた。基礎研究を大事にしない国は発展しないぞ。まあ役に立たないと思しき研究には金は出しづらいだろうが。今学科長が当局と予算のことでバトル中だが、学部長は工系の学科の人だからね。学科長、頑張って下され。

「くりぃむクイズ ミラクル9」って1カ月に一回くらい2時間か3時間のスペシャルでやる番組に成ってしまっている。で来週はその久し振りの放送の筈なので録画予約しようとして見ると、CS の中継があるため無いらしい。甲子園で Tigers が試合をやる水曜日は大抵野球中継に成る。何故水曜日だけなのか謎だが。まあ「ミラクル9」は土曜か日曜に振り替えて放送してくれるからいいけど。番組表を見たら、来週から「相棒」が始まることに気付いた。野球は延長するわけにはいかないな。KBS 京都でリレーナイターがやるようだが。まあ最初から CS、紛らわしいね、この場合はスカパー!だったり J:COM などのケーブルテレビでやる番組の意味。小生は CS で CS を見るが。Tigers の相手が Baystars に成ってると嬉しい。Baystars vs. Giants のファーストステージは地上波は勿論、NHK BS での中継も無いようだ。あ、TVK は地上波だな。まあ関西では見られないが。ちゃんとTBSチャンネル2では Baystars の趣旨試合全て生放送で中継してくれるという宣言をしていて、放送してくれるのでいいけど。全試合デーゲームだな。土曜日はいいとして、日曜日は二日酔いであることが確定している。起きられるかな?月曜日に3戦目があればやはりデーゲームだが、例によって祝日授業日なので見られない。講義は2時45分までで、その後ゼミがあるからな。3試合目はやらないでくれると助かる。あ、勿論 Baystars が連勝するという意味よ。あ、連勝しないでいいらしい。1勝1分なら2位のチームのアドバンテージということで勝ちぬけに成るそうだ。兎に角2試合で勝ちぬけして欲しい。今日バウアーが社会人相手に打ち込まれたと、また悪い話があったが。頑張って番長の花道を飾りましょう。