「相席食堂」が終わってからセブンイレブンに USB メモリーを買いに行った。が、無さそう。変だな、と思ったら、実物は流石に人目に触れる所には置いておらず、紙を持ってレジに持っていくと交換してくれるシステムだった。買えた。で帰ってきてバックアップしておいたハードディスクからファイルを移す。で作業しよう、と思ったら、幾つか無くなっているファイルがあることが分かってしまった。む。しかし、普段使っている editor の xyzzy は保存するとどんどんバックアップファイルを作ってくれるので、少し前のバージョンが残っていて助かった。で .tex ファイルは消えていても .dvi ファイルが残っているのもあったので、dvipdfmx で pdf に直して、でそこからコピペして、TeX に直して、で無事どうにか成った。よかった。何にしても大騒ぎだった。マメにバックアップは取らないといけないな。HDD は壊れる前に徐々に怪しくなってくるが、USB メモリーや SSD は快調だったのが突如逝くことがあるそうだから、気を付けないと。
で一作業してから、「緊急取調室」の先々週と先週の2回続きの事件を見て、もう一つ録画しておいたものを見て、とやったらもう結構な時間だった。休日に生活リズムを崩すのはあかんぞとはよく言われるが、ダラダラせずに何の祝日じゃいということで、大体滅茶苦茶な生活をしている。いいのです。
YouTube を見てたら寝落ちしたが、数時間したら宅配便が来た。随分小さい荷物だな、と思ったら、この前照明のリモコンが作動しなくなり、電池を変えたがやはり駄目だったから、アイリスオーヤマのページを調べて買ったのだった。寝床の床に色々放置してあって、踏んでしまうことが多い。時計もそれで壊したし、今回も踏んだのだろうな。で無事動作したのを確認して、もう一寝入り。
でもう日本シリーズの時間に成っていた。もう Hawks が1点先制していたが、山川が3試合連続ホームランを打ったらしい。3試合連続はタイ記録とか。高橋遥人は調子良さそうだったがな。5回表に強烈な打球を投げる手である左腕に食らい、交代。2番手畠が犠牲フライで高橋の残した走者を生還させてしまったが、まあそれで済んだ。6回は3番手桐敷が代打近藤(故障しているので、DH の無い甲子園での試合は代打で出るしかない)がタイムリーヒットで3点目。む。8回裏に佐藤の4試合連続打点となるタイムリーヒットで1点、やっとヒットが出た大山がセカンドゴロでもう1点。が、結局反撃はそこまでで、2-3で Tigers の負け。近藤に打たれたヒットが余計だったな。これで Tigers は1勝3敗に。後が無くなった。明日の先発は Tigers が大竹、Hawks が有原。大竹は古巣相手で、有原は中4日。さあどうなる?
ちょっと同業者にメールを書かないといけないが、著書が無いと場所を指摘出来ない。部屋が収拾付かないくらい散らかってて、中々見付からなかったが、さっき発見。これから書く。本の誤植は中々無くならないだろうな。講義ノートにも毎年のように何かしら問題が見付かるし、この前投稿した論文にも酷い英語の間違いがあった。やはり何でも余裕のある時にやらないといけないすな。今日みたいにダラダラ過ごす休日をどうにかすればいいのかとは思うが。家庭のある人は大変だ。休日は家族サービスだろうし。老後のことを考えたら同居人がいないと困るとは思うが、横浜に帰る気はあまり無いし、兄者に山科に来てもらうわけにもいかないだろうしな。まあ老後のことはもう少し経ったら考えるわ。取り敢えず無事定年を迎えるのが現状の全ての目標だ。
