今朝は11時くらいには目が覚めた。まあ十分寝たかな。シャワーを浴びる時間と弁当を食す時間は充分ある。ということで出発。
今日は「代数学II」。正規拡大の残りから。単純拡大が正規拡大かどうかは原始元の共役元を見れば分かるとか、有限次正規拡大なのとある多項式の最小分解体であることが同値とか。それから標数を定義して、体の標数が正だと素数だとか示して、で標数が0だと Q と同型な体を含む、標数が p>0 なら Z/pZ と同型な体を含むとか書いたらほぼ時間。もう数分あれば証明出来たが、まあいいです。来週はそれをやって、分離性に突っ込む。分離拡大は真面目にやると相当大変だが、「L/K が分離的で K⊂M⊂L ならば L/M, M/K が分離的」を示すだけなら易しい。逆が大変だが、ガロア理論をやるだけなら不要なので、毎年紹介するだけにしている。実際の研究でも非分離な拡大は全然相手にしないで済んでるので、細部は忘れた。久し振りに勉強してみようか?明日は野球がやらなくなったから、呑みに行く前に野球を見る分の時間を使って勉強してみようか?まあやらないだろうけど。
その後休憩を挟まずゼミ。代数体のイデアル類群に関する定理が一つ残っていたそうで、それを済ませて、で選手交代。まずリーマン ζ 関数の解析接続や関数等式のことをやって、でそれにならって楕円曲線 y2=x3-n2x の L 関数を調べるという章。小生はあまりちゃんと勉強してこなかったので、そこそこ聞いていたが、途中で飽きてきた。この手の議論は苦手だ。途中無限積の収束について質問されたが、そこは答えられた。難しいな。で学生がビックリしていたのが、もう秋学期の6週目。もう来週で折り返しだ。早いな。暑かったと思ってたが急に寒くなってきたし。ゼミの途中に寒くてかなわず、羽織るものを取りに個研室に一旦戻った。事務から来たメールによると、来週の月曜から暖房が使えるらしい。例年より早目らしい。今年の夏の暑さは異常だったから、急に気温が下がると堪えるな。風邪をひかないようにしないと。
6時くらいにお開きに成ったので、それから講義資料を直して、で演習問題を web に上げようかと思ったが、最後に書いた定理の証明を真似るようにヒントが付いてたので、来週2回分まとめて上げることにした。それからちょっと雑用。もう1週間くらい前に動き出せたが、事務からの返事が届いてるのに気付かず、漸く始めた。講義で学生にアナウンスをしてもらうと事務には答えておいたが、その講義があるのは金曜日。まずったな。まあいいや、月曜日に小生が担当する講義で知らせておこう。で未だに one drive に上げるのとか excel ファイルにパスワードを掛ける方法が分かってない。幸い前者は大学の「教務支援」とやらいうページを見れば出てて、それを真似てどうにか成ったし、後者は最近の充実したヘルプ(しかも日本語で書いてある)を見ればいいので、毎回見て作業している。調べれば分かるものは覚えないです。学生さんも数学をやる時は、うろ覚えに頼らず調べましょう。で何やかやと9時過ぎまでいた。
今シーズンは松茸を食べてないぞ、ということで和食さとに寄り、ご飯を松茸ご飯に変えて食す。もう少し香りがしてもいいと思ったが、まあいいです。取り敢えずは満足した。11時近くに帰宅。明日は午前中に野暮用があるので、そこそこにして寝よう。明日は祝杯の予定だったが、真逆に成ってしまったのは残念。まあ昨日、今日と割合ちゃんと寝たし、今晩もちゃんと寝れば、明日の晩はタップリ呑めるな。残念会というか自棄酒というか、そういうので呑めるだろう。みんなして悪酔いしそうだな。気を付けよう。日曜日に駅伝があるそうだから見ようか?例年大体11月3日の週の月曜日だと思ったが。起きないな。二日酔いだし。ま、今晩は寝ますわ。