2025年10月20日月曜日

Fighters 残念。日本シリーズは Hawks vs. Tigers に決定

どうも夜更かししてしまうな。今朝は起きたら結構やばい時間だった。急いで職場に向かって、何とか数分遅れで講義が開始出来た。が、その後講義開始まで少し掛かってしまった。何故かと言うと、ワイアレスマイクのコードが結構激しく結ばれていて、ほどくのに一仕事だったので。

今日は「数学IV(線形代数)」。基底を定義して、Rn の場合は行列をいじればわかる。一般のベクトル空間(何をもって「一般」というのだろうか?)では、基底を取っておけば「座標」が定まり、その「座標」なる数ベクトルをいじれば分かる、という話。基底の存在(有限生成の仮定の下だが)は来週早速やるが、次元がちゃんと定まることをやれるかな?演習担当の先生方にメールで報告するのを忘れていた。やらないと。

でお分かりの通り食事がまだなので、生協でいつもの唐揚げ弁当を買って、個研室で掻っ込んで、遅れてゼミ開始。今日もヤコビ和を使って有限素体上の曲線の有理点の個数を勘定する話。「前節と同様なので、詳細は略す」とのことで、数年前の学生は主張を黒板に書くだけということをやっていたが、今日の学生はちゃんと考えてきたようだ。マスクをして咳き込んでいたので、「風邪?」と聞いたらそうだと言ってた。無理せんでもいいのに。予習も大変だったろう。ご苦労様。来週から平方剰余の章に入れるかも。ヤコビ和は苦手だが、ルジャンドル記号は仲良しだ。ガンガン突っ込ませてもらおう。でやはり予習してある量は少なく、割と早目に終わった。

その後部屋で講義資料を直したり来週のことを考えたり、明日の講義のことを考えたり。で野球が始まったのでチラチラと見ていたが、Fighters がピンチの場面を見た後、少し作業をして改めて見ると 1-1 に成ってた。丁度 Fighters が追い付いた所。よしよし。もう少し作業をしてから、7時くらいに職場を後にした。もう流石に高速道路は混んでなかった。

ココ数日一気に涼しくなってきて、帰りは少し寒いくらいだった。流石に今日は長袖を着ていった。長袖を着るのは7月以来だな。明日の大阪の最高気温は20度とか。この辺はもう少し寒いかも。一枚羽織っていった方がいいな。

で住処の手前の信号が赤に成ったので、関西スタンダードは避けて無理に突っ込まず、ちゃんと止まった。後ろとの車間距離がそこそこあったのは確認した。でスマホをチラッと見ると、Hawks 1点リードの場面に変わってた。む。で部屋に着いてテレビを見ると、Fighters がピンチの場面。が、そこは抑えた。モイネロからは1点しか取れなかったか。代わった投手陣も盤石で、最後はセーブ王の杉山が出てきて the end。新庄が関西へ凱旋だと盛り上がったが。残念。決勝打を打ったのは川瀬晃だが、名前は「あきら」ではなく「ひかる」。中村晃は「あきら」なんだが。人の名前は難しい。「かわせひかる」。覚えておきましょう。

明日から暫く野球が無い。日本シリーズは金曜日から。で何故か毎年日本シリーズ開幕の前日にドラフト会議がある。都内で行われる、と書いてあるが、次の日は福岡で日本シリーズ。藤川監督と小久保監督はドラフト会議に出るんでしょうか?まあ日本シリーズは夜6時半開始だから、別に問題は無かろうが。当日飛行機でかな。流石に新幹線は使うまい。小生なら新幹線で行くが。ただ、博多までの直通は東京駅18時51分が最終のようだ。新大阪行は21時24分が最終。一度乗ったが、グリーン車も満員だった。東京は遠いな。

先週は2時55分開始の講義に遅れるという体たらくをやり、今日は1時10分開始の講義に遅れてしまった。明日は気を付けないと。いや、明後日は卒研ガイダンスがあって、それに遅れないようにしないと。大体あいうえお順にやるので早い出番に成るが、今年はO先生が午前中に講義があるそうなので、小生は2番目に成ってしまった。となると寝坊出来ない。去年はオンラインと併用だからと職場に行かなかったが、そのためか人気が無かった。まあごちゃまんと来られるより少数精鋭の方がいいんだが。代数の講義の出席者が少ないから卒研の志望者が少ないかというとそんなことはなくて、講義に一人か二人しか出席してないのに第一志望で出してきた学生が5人、二次募集で更に5人出してきて、大いに焦ったことがあった。1人は単位不足で卒研を登録出来なかったので、9人を相手にしていたわけだが。まあ程々に成ることを願おう。舐められるわけにはいかないので、多少きついことは言うが、多少にしておかないと。後ろの方だと他の先生方の出方を見てからだからいいのだがな。ま、ちゃんと行くことが大事ですわ。気を付けよう。