2025年10月18日土曜日

Fighters の連勝で3勝2敗という状況に

今日は2時にトヨタに行く約束に成っていた。が、電話が鳴って、時計を見ると2時を過ぎていた。いかん、と出掛ける。それくらいの時間だとあまり混んでない、と思ったが、外環状線を下っていくと、山科区東野の交差点の手前で結構長い列が出来ていた。が、最初の信号では無理でも次の信号で曲がれたので、大したことなかった。今日の用事は半年に一度の定期点検。ちゃんと乗っているので、何も問題無かった。でほぼ完了前に営業の人がホチキス止めした紙の束を持ってきた。もう紙のカタログは存在しなくなったそうで、電子カタログを印刷してきたそうだ。またぞろ買い替えに関する話だが、前は注文して1年待つような状況でも購入予約をとっていたそうだが、最近はそうでなくなったそうで、今はストップが掛かっている状態。とうことで、購入予約が出来る段に成ったら連絡する、とのことらしい。ということで人生2回目の車検が出来るかも。車検まで走行距離 20000km は無理そうだが、15000km はもうすぐ。乗るぞ。

で4時前には帰ってきた。パ・リーグの CS はまだ続行中。トヨタで待ってる時は例によって読書をしていたが、眠くて集中出来なかったので、時々チラチラとスマホで状況を見ていた。Fighters がリードしている。帰宅後2冠王レイエスに今日2発目が飛び出し、勝負ありだった。これで Hawks の3勝(アドバンテージの1勝を含む)、Fighters が2勝と面白くなってきた。新庄監督はミラクルを起こすと言ってたが、起こってもおかしくない。期待しよう。

今日寝坊した理由はやはり遅くまで(早くまで?)起きていたから。有名な「江夏の21球」を取り上げた番組を紹介する番組(ややこしい)を録画しておいたので見た。それぞれの言い分が面白かった。「江夏の21球」とは山際淳司氏の著書のタイトルらしい。NHK ではノムさんが進行役でやっていた番組。初めて知ったのが、江夏は9回だけを投げたのかと思ったら、何と7回途中から放っていたそうだ。3勝3敗で勝った方が日本一、という状況で Carp が1点リードしてたから、それは抑えの切り札を早目に出すか、とは思うが、7回からは今では考えられない。昔は抑えの切り札が最優秀防御率のタイトルを取った(130イニング以上投げた、ということだ)り、最多勝を取ったりしたからね。面白い番組だった。山際淳司氏の本を買ってしまった。こうして読んでない本がたまっていくわけだが。

で眠かったので、数時間寝た。寝癖ボーボーだから、シャワーを浴びて直してからふなごやへ行く。今日はまあ野球の話だな。CS 勝ち抜けなかったのは悔しいが、まあ Giants には勝ったので。Tigers は強かった。Baystars が森下のホームランでサヨナラ負けを食らった翌日に知ったのだが、森下翔太って横浜市港南区の生まれらしい。日限山(読めますか?)の出身だと書いてあった。そうだったか。確かに神奈川県出身となってる。高校は東海大相模で大学は中央。原と阿部の後輩なのに、何故ドラフトで取らなかったのか?随分痛い目にあってるだろうから、逃した魚は大きかったと地団駄を踏んでいるだろう。まあそういう諸々を話してきますわ。