2025年10月28日火曜日

Tigers が先制も Hawks が逆転し Tigers の1勝2敗に

昨晩はまたしても遅く(早く?)まで起きていてしまった。x2+2y2=z2 の整数解に関してメールを書こうと思っていたのだが、本が見付からないのでページが分からないことと、学生に修論を書かせるのにこれをヒルベルトの定理90を使って解いてみたので、今度は Q(√-2) の整数環を使って解くというのの解答を作ってみて、案外手間取ったので。ゴミの分別もちゃんとしたよ。

ということで結局起きたのは2時くらい。急いで出掛けて、カレーパン一個齧って講義室へ。が、学生が殆どいない。さっきチャイムが鳴ったが、と思ったら、さっきのチャイムは前の講義の終わり時間を知らせるもの。何だ、もうちょっと食事を摂る時間があったじゃないか。まあいいです。今日は院生向けの講義で、まずヘンゼルの補題をやって、で少し p 進を忘れて平方剰余の話。まず原始根を定義したいが、そもそも出席者の半分以上は巡回群を知らないだろうから、そこから。で原始根を定義して、それから平方剰余という言葉とルジャンドル記号を定義して、ルジャンドル記号の簡単な性質をやってたら丁度時間に成った。来週は第1補充法則、第2補充法則、相互法則を示して、それから有理数体が全ての p 進付値に関し完備でないとかやる。

今日は教授会。重要な案件があるので、一定数出席者がいないといけない。でしばし遅れて開始。個研室でノートパソコンを開いて、Zoom で参加。が、途中でノートパソコンのバッテリーが切れそうになり、コンセントの近くに移動。が、AC アダプターのコードが短いのと、イヤホンのコードが短いので、床に座らないといけないが、散らかり過ぎてて腰を下ろすスペースが無い。仕方ないので立って腰を屈めていたが、辛くなってきた。喉も乾いたし、ちょっと中座して飲み物を買いに行く。途中7階に部屋がある同僚が6階にいたが、サボってるんだろうか?でまだ大事な案件は終わってなかったが、もう多少は充電出来たろうと定位置に戻る。まだやってた。途中抜けたのはよろしくないが、まあ各学科の慎重な会議の結果を踏まえての件なので、信用しているのでね。で何だかんだで6時過ぎに終了した。長かった。

会議終了後ちょっと事務に言われていたことをやって、野球の経過をチラッと見て、帰ることにした。TIgers が先制したが、まさにパソコンの電源を落とそうとした瞬間に山川に同点ホームランが出た。

7時45分くらいに住処に着いた。まだ1-1という状況。が、Hawks が1点勝ち越した。むぅ。Tigers は毎イニングのようにチャンスを作っているが、追加点が取れない。それだけ Hawks の投手陣もいいのだろう。結局1-2で Hawks が勝った。解説の宮本慎也氏によれば、ランナーが3塁にいるチャンスの場面の3ボールノーストライクの場面で近本が何の気なしに見送って、結局三振にした場面がよろしくないそうだ。まあ投手陣は崩れてないし、森下と佐藤はいい感じで打ってるから、大丈夫でしょうとのことだ。明日は勝てよ Tigers。

などと書いてしばしやって、さっきこのブログを書くため USB メモリーに入ってる講義ノートのファイルを開こうとしたら、何やらエラーが。不吉な予感。急いでバックアップを取って、後で USB メモリーを買いに行く。今時はコンビニエンスストアでも売ってるからね。まあパソコンをリブートすれば何でもなくなることはあるし、書き終わったら電源を一旦落とそう。大事に至らなくてよかった。外付けのハードディスクはいつ買ったかな?こちらも死なれたら大変なことなので、近い内に新しいの買ってこよう。大体ロクでもないことに使ってるから、私費で買うよ。公私混同はいけません。ちゃんとしましょう。