2021年5月10日月曜日

ξ は何と読む?

月曜日は10時45分から「代数学I」。9時半と9時45分に目覚ましを仕掛けてあるが、今日は8時ちょいに起きてしまった。これだったら対面講義にも余裕で間に合ってしまう。まあいいんだけどね。で2時間以上時間が出来てしまったので、金曜日の深夜の「あなたには渡さない」の2話連続放送を見た。ドロドロやね。たまたま1回目を見てしまったので見続けているが、来週最終回だそうだ。よかった。

で10時40君くらいに Zoom を開いて、講義の準備。元々難しい内容がさらに難しくなってきて、マシンガントークでどんどん進んでしまうからか、受講生が大分減っている。10時45分の時点では20人弱。「50分から始める」と宣言して、その間に飲み物を用意するなどして時間繋ぎ。で50分から開始。40人は超えていた。今日は準同型定理のステートメントを書いて、証明して、使用例を示す。さらにその後、Z の剰余環の分類。応用としてフェルマーの小定理など。でまた今日も早口だったか、15分くらい前に切りのいい所に来てしまった。こういう時はやらない勇気を持つことが大事。進んでしまうと復習が辛いだろうから。今日も大分ミスプリがあった。講義終了後直し。で午後に備えて食事。

12時55分から大学院向けの「数理科学特論2」。今日はヘンゼルの補題の証明。で実際に応用するとなると平方剰余を知らないと面白くない。それに後でヒルベルト記号をやるので、そのためにも平方剰余は必要。ということでしばし p 進を忘れて有理整数世界での話。まあそうは言っても難しい所。平方剰余の相互法則の証明はガウス和を用いるもの。その証明はあまり予備知識がいらないし、何かガリガリやっているうちに証明が出来てしまうので、結構好き。でもう大体頭に入っているから、ついまた早口になってしまう。こちらも15分くらい前に終わらせた。こちらもいくつかミスプリがあったので、直す。で午前中の講義とともに講義資料を web に上げて、今日の業務は終了。いや、普通ならそこから M2 の学生のゼミがあるのだが、就職活動中で予習がままならないためか、今日は無し。ということで時間があるので、明日の分を丹念に眺めた。明日も難しいぞ。

先日来足立先生が twitter でギリシャ文字の話をつぶやいている。で「 ξ 」のよみは「クシー」であると。「ksi」だそうなので、クシーだな。アメリカ読みでは「クサイ」ということになる。恐らく「グザイ」と読むのは間違いで、日本でしか使っていないだろう、とのこと。うむ、小生ずっと「グザイ」と読んでいた。実際外国人は「クサイ」と読んでいた。「クサイ」は「臭い」を連想させるのでよくない。ということで今日から「クシー」で統一することにした。が、癖でうっかり数回「グザイ」と言ってしまった。慣れよう。

広辞苑で調べたら、ギリシャ文字一覧があり、そこには「グザイ」と書いてあった。MS-IME は「グザイ」でも「クサイ」でも「クシー」でも変換された。やはり日本では「グザイ」と読むのだな。気を付けよう。まあ学部生相手に「ξ」は使わないので、「数理科学特論2」限定だが。

月曜日は野球が無い。ということで心穏やか。こういう日が無いとね。こういう日は外食に出たいところだが、結局面倒になり Uber Eats。まあステイホームということでね。明日の昼はどうしようか?やっぱり Uber Eats でマクドナルドかな。明日は講義終了後約2時間空いて、その後教授会。その2時間を有効に使わんと。と言ってもどうせ無駄に使うんだろうけど。