2024年2月10日土曜日

成績付け終わり

今朝は11時ちょい前に起きた。寝癖ボーボーだが、直す時間が無いので急いで出掛ける。特に何事もなく用事は終わった。松屋で昼飯にしようということで行って、デッカイ豆腐の麻婆丼を食べてきた。いつも大体カルビ焼肉定食を食べてしまうんだが、今日は低カロリーだった。

で1時くらいに帰ってきて、意を決して「代数学II」の採点を始める。レポートを提出したのは67人。これくらいなすぐ済むだろう、と思って始めるも、集中出来ない。ダラダラと数時間。終わった。出来は散々。C が一番多かった。m, n は有理数で、m, n, mn いずれも平方数でない時 [Q(√m,√n):Q]=4 であることを示せ、という問題を出したが、「1, √m, √n, √mn が基底だから」という雑な答案が殆ど。基底であることを示して欲しかったんだが。講義に出るなり後で講義ノートをきっちり読むなりすれば、そこを示すのが重要だと分かると思うんだが。まあ講義に出ている学生はほぼいないし、講義ノートもダウンロードしただけで読んでないということだろう。他にも「p が素数なら √(-p) の Q 上の最小多項式は X2p」と何も説明せず書いてあるだけの答案も殆ど。「f(X) が t の最小多項式であること」の定義を「f(t)=0」だと思っているのだろうか?まあだけど、一番腹が立ったのは「1/(√m+√n)=√m-√n」。講義ノートを参考にしました、としゃあしゃあと書いてあるが、講義では m=3, n=2 の場合をやったからね。有理化も出来ないということか。もう講義の準備も少しずつ次年度モードにシフトしているが、該当箇所を途中を埋めて有理化しているのを分かるようにした。決めた。来年度は講義ノートを web に置くサービスはやらない。15週間終わったらまとめて出す。M1 の学生の一人が、卒業研究の始まる時期に成るまで小生の講義のノートをみっちり復習したと言ってたが、それでギャップをきっちり埋めるというのがどういうことだか分かったというようなことを言ってた。だから復習用に置くのは大事だと思うので。本を出せばいい?嫌だ。世の中に出ている多くの本に誤植や論理的なミスが山ほどあって、それに色々書いている小生としては、ミスの無いものを出さない限り何を言われるか分からない。それに足立先生がボヤいていたが、苦労して書いても大した収入には成らないそうだから。足立先生の本のようにビッグネームな人が書いて、かつ面白い所があれば買う価値もあるが、小生のようなカスの書いたものを買わせるのは申し訳ない。ということであと10年弱、細々とやっていきます。

さて、シャワーを浴びて寝癖を直してから呑みに行こう。腹も減ってきたし。今日もいつものガーリックライスにするかな。